私は飛行機が好きだ。
身近に整備士がいるせいで、乗るのはもちろん機体自体もすごく興味深い。
その整備士が、このあいだ見舞いに来てくれた際、
うちのパソコンで一生懸命検索していた。
何かと思ったら、JAL123便のCVRの記録を探していた。
日本航空123便(B747SR-46)墜落事故CVR
(墜落現場から回収されたコクピット・ヴォイス・レコーダーの録音)
坂本九さんも亡くなったこの事故が起きた当時、私はまだ4歳だった。
1985年8月12日。
今まで、そんなに意識したことはなかったのだけど。。。
身近に整備士がいるせいで、乗るのはもちろん機体自体もすごく興味深い。
その整備士が、このあいだ見舞いに来てくれた際、
うちのパソコンで一生懸命検索していた。
何かと思ったら、JAL123便のCVRの記録を探していた。
日本航空123便(B747SR-46)墜落事故CVR
(墜落現場から回収されたコクピット・ヴォイス・レコーダーの録音)
坂本九さんも亡くなったこの事故が起きた当時、私はまだ4歳だった。
1985年8月12日。
今まで、そんなに意識したことはなかったのだけど。。。
続きを表示する
スポンサーサイト

レンガを積み上げたようなものだったそうだ。
いつも思うけど、災害で人々が避難するのは、柱のない体育館。
じゃあ何でわざわざ倒壊する危険のある柱のある家に住んで、
体育館のような構造の家にはじめから住まないんだろう。
……ということに、なぜ家を買うひとは気づかないんだろう。
いつも思うけど、災害で人々が避難するのは、柱のない体育館。
じゃあ何でわざわざ倒壊する危険のある柱のある家に住んで、
体育館のような構造の家にはじめから住まないんだろう。
……ということに、なぜ家を買うひとは気づかないんだろう。

最近、コンビニに行ったらpasco社のパンの新作が出ていた。
小さなリングが5個入りのもっちりドーナツだった。
小麦粉の値段が上昇したから、大きなリングではなく小さなリングにして
米の粉を混ぜたのだ。
でも、あんなのドーナツじゃないぜ。
小さなリングが5個入りのもっちりドーナツだった。
小麦粉の値段が上昇したから、大きなリングではなく小さなリングにして
米の粉を混ぜたのだ。
でも、あんなのドーナツじゃないぜ。

| HOME |